まるで家族のようにあなたのそばに
お知らせ・お役立ち情報
- 身元保証人が必要だが家族に迷惑をかけたくない
- 身元保証人だった人が他界してしまった
- 今後は介護・福祉施設で暮らしたい
- 病気やケガで緊急入院することになってしまった
- 病院を転院することになってしまった
- 身寄りのないお一人様での生活をされている
- 買い物のために外出するのが不安
- 通院や診察の付き添いが欲しい
- 日常の悩みや困り事を気軽に相談する相手が欲しい
- 葬儀の希望を事前に伝えておきたい
- 遺言書作成を手伝って欲しい
- 終活でエンディングノートを託したい
- 入院しており、支払いに行けない
- 日々のお金の管理が不安
- 老後のお金の不安など
サポート内容
中央サポートができること
- 身元保証支援
-
入院時や高齢者施設への入居時などに必要な身元保証人。
私たちがご家族・ご親族に代わり、保証人を引き受けます。- 身寄りがなくお独りで生活している方
- 親族はいるが頼りにくい方
- 今後は介護・福祉施設で暮らしたい方
- 賃貸住宅に入居したい方※審査あり
- 生活支援
-
病気やケガなど命に関わる緊急支援から、
日常生活を快適に過ごせるように
買い物やペットの見守りなど介護保険以外のサービスを提供します。- 急な受診・入院、定期的な通院の付き添い
- 病気やケガなどの緊急時の駆け付け
- お買い物や外出の付き添い
- 介護保険外の日常生活のサポート
- 葬送支援
-
葬儀の手配、遺族の負担軽減など、
故人を偲び適切に見送るためのお手伝いをします。- 亡くなられた場合、生前の意思に従いご遺族へご連絡
- 住居の返還や、家財・電化製品などの処分
- 年金・ライフラインの停止手続き
- 行政への届け出などの事務手続き
- 金銭管理
-
公共料金、医療費などの支払いを代行し、
安全かつ適切なお金の管理のお手伝いをします。- 病院や公共料金のお支払い代行
- 年金証書、権利書などの大切な書類の管理
- 通帳や印鑑の管理
- 年金証書、権利書などの大切な書類の管理
中央サポートは
高齢者等終身サポート事業者ガイドラインを
遵守して活動しております。
引用元:消費者庁「いわゆる「高齢者等終身サポート事業」の利用に関する注意点」近年、病院への入院や介護施設等への入所の際の手続支援、日用品の買物などの日常生活の支援、葬儀や死後の財産処分などの死後事務等について、家族・親族に代わって支援する「高齢者等終身サポート事業」を行う事業者が増加しています。
今後、この事業のニーズの増加が見込まれるところ、業務の内容が民事法や社会保障関係法などに広くまたがることから、事業者が遵守すべき法律上の規定や留意すべき事項等を整理し、「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」を策定しました。
中央サポートの特徴
-
01
“まるで孫のように”寄り添う、やさしい存在
中央サポートは若い女性スタッフが中心となり、親しみやすく温かいサポートを行っています。
スマホの使い方や買い物の付き添い、何気ないおしゃべりなど、支援という枠を超えた「心のつながり」を大切にしています。 -
02
有資格者による、確かな知識と安心の支援体制
スタッフには介護・福祉・医療の有資格者が在籍しており、高齢者支援に必要な知識・経験を持った専門家が対応します。
ただ優しいだけでなく、実務の安心感と信頼性を兼ね備えた支援が特徴です。 -
03
正式なNPO法人としての信頼性
法的に認可されたNPO法人であることで社会的信用と透明性を担保。
相談や契約においても、利用者や家族、連携機関に対して高い信頼性をもって対応できます。 -
04
親身で柔軟な対応が可能
新しい法人だからこそ一人ひとりの声を丁寧に受け止め、小回りの利く対応が可能です。
「マニュアル通り」ではなく「その人らしさ」に寄り添った支援を柔軟に実現できます。
中央サポートが届けるのは、
だけではなく
“ちょっと困った”ときに気軽に頼れる存在。
“ただ会うだけ”でも元気になれる関係性。
そんなふうに、
生活と心の両面から高齢者の毎日を明るく支える力が、
この法人の大きな魅力であり強みです。
よくあるご質問
- Q施設への入居を検討していますが、どのように探せば良いでしょうか?
- A
安心して過ごせる施設探しを中央サポートがお手伝いします。ご本人様の生活スタイルやご要望を考慮しながら一緒に探していきましょう。
施設見学のお手伝いも行います。 - Q中途解約はできますか?
- A
ご解約についてはいつでも受付可能です。
ご希望の解約月の前月までに担当者へご連絡ください。 - Q認知症を患っていてもサービスは受けられますか?
- A
ご自身で契約に必要な判断ができる状態の方でなければご契約はできません。
急を要する場合はご親族との「第三者契約」を結び支援を行うことができます。詳細はお問い合わせください。 - Q料金の分割払いは可能ですか?
- A
毎月の積立払いも可能です。
ご本人様の収入によりご負担のないよう金額を設定しております。 - Q契約の流れが知りたいです。
- A
お問い合わせをいただきましたら中央サポートのスタッフがお電話もしくは訪問にてご状況のヒアリング、利用についての詳細をご説明します。その後利用について問題がなければご契約を交わし、ご利用開始となります。
- 費用・サポート事例について
-
「実際にどんな支援が受けられるの?」「費用はどれくらい?」そうしたご不安や疑問にお応えするために、ご利用事例と費用の一例をご紹介しています。入院時の保証、生活支援、葬送対応、金銭管理など、さまざまなサポートの実例をご覧いただけます。
- 40,50代のおひとりさまの方へ
-
「もし急に倒れたら…」「今後の備え、何をしておけばいい?」そんな不安を感じる40〜50代の“おひとりさま”に向けた、将来への安心と支えをご提案。仕事をしながら、一人で暮らすあなたへ。今のうちにできる備えを、一緒に考えてみませんか?
- 施設の方やご家族の方へ
-
家族だけど「遠方で緊急時の駆けつけが難しい…」「関わりは必要最低限にしたい…」などのお悩みに、私たちが寄り添い、解決をお手伝いします。ご本人様、ご家族様の意向に沿って私たちが家族の代わりとなってご支援させていただきます。